WordPressについて他のサービスやツールとの違いや特徴についてを説明します。

アメブロとの違い

収益化しやすい

アメブロでもAmeba Pickを使えばアフィリエイトができますが自分のブログとは関係ないアメブロ側の広告も出ます。それらをクリックされても自分の収益にはなりません。

WordPressはGoogleアドセンスを導入して、そこからの広告収益は全て自分のものにすることができます。

noteとの違い

収益化の種類が違う

noteではGoogleアドセンスなどの広告を出すことができません。
記事を有料にして課金はできますが記事に関連した広告を出して収益をあげることはできません。

デメリット

WordPressは無料でも、サーバー代・ドメイン代は有料です

無料のブログツールと比較してデメリットもあります。WordPressを運用するには、ドメイン代、サーバー代がかかります。(ざっくり月2,000円くらいでしょうか)

アメブロやnoteよりちょっとだけ技術的な敷居が高いです

※最初のインストールまではプロに聞きながらやると良いと思います。

メリット

✨ノンコーダーでも(プログラミングなしで)制作できる!

使い勝手のよいテーマやプラグインをインストールするだけで色々な機能(問い合わせフォーム、カート機能等)を駆使してノンコーダーでも制作できます。

✨WordPressでフルカスタマイズするスキルは市場で高く評価される!

HTML、CSSで自由にデザイン・コーディングして、お客様が管理画面で更新できるようにWordPress化するというスキルはまだまだ稼げます。

世の中には色々な資格や仕事がありますが、WordPress化のスキルはかなり学習の投資効果が高いフリーランスの武器になりますよ!

起業家必見の理由

自分のビジネスのサイトをコストを抑えて自分でつくれます

外部に委託すると自分で制作するより高くつきますし、見積もりの根拠もわからないことがほとんどです。自分で一度つくることで概算をつかむこともできます。また、Webサイトで本当に重要なことは新規顧客を獲得するというような”中身”の部分なのでデザインはそこそこでも自分でしっかり作るほうが「急がば回れ」でWebでの集客を味方につけることができます。

自分自身で自社のサイトをタイムリーに更新できます

Webサイトを更新したいなと思ったときに、自分で制作した場合は自分ですぐに修正することができます。これが外注制作だと、けっこう面倒になります。請負先に修正依頼を出して、見積もりをもらって、そこから何日かかかってから修正がされることになります。「だったらいいや」とビジネスチャンスを逃すことになっているかもしれません。

ブログやSNSを活用して集客に役立ちます

ブログやSNSをWebサイトにコツコツのせていけば、それが無料の広告になります。予算に余裕があれば有料広告で一気に集客するのも手ですが、無料広告で検索エンジンに登録されて、そこから集客できるようになればとても役に立ちます。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP