WordPressのプラグインについて聞いたことはありますか?

プラグインとは“WordPressの拡張機能”のことです。
「拡張機能」というと少しわかりづらいかもしれませんが、WordPressに元々備わっていない機能をインストールして使えるようにするイメージです。
では、どんな機能があるのでしょう?
✨代表的なプラグイン✨
真っ先にあげられるのが、お問合せページの機能(contact form 7)です。

お名前をいれて、メアドを入れて、内容を入れて、Webやスマホからお問合せをした経験はみなさんもあると思います。

これをゼロからつくろうと思うと、HTMLとCSSでお問合せの画面の表示をつくり、PHPで「入力した内容を登録されたメールアドレスに送る」という機能をプログラミングする必要があります。画面はなんかつくれたとしても、その先のデータの受け渡しをプログラミングでつくるのは、少し大変そうです。それを手間を補ってくれるのがプラグインです。
✨それ以外にも便利なプラグインはたくさんあります✨
お客さまから
「会員だけがログインして見れるページをつくりたい」
「ECサイトをつくりたい」
と相談を受けたときにも、普段から有用なプラグインを使いこなしていれば

「それ、できますよ!」と言うことができるようになります。

もっと詳しく聞きたい方はぜひお気軽にお問合せください!